運営者紹介

当サービスの紹介

運営者の紹介1

更新日:

はじめまして。

サイト運営者の金井と申します。

ご覧頂き有難うございます。

 

自分で言うのもなんですが、私はちょっと変わった経歴の持ち主かもしれません。

 

 

実は現在、私は他に事業を営んでいます。

その事業は、ダイビングショップです。

これだけでもちょっと変わった経歴です。

なぜダイビングショップを経営している私が、ホームページの制作やパンフレットのデザイン、SEO対策などを行う会社を運営しているのか?

 

先ずはそこから説明させていただきます。

現在経営しているダイビングショップは、2002年に埼玉県所沢市にて開業いたしました。

屋号はダイビングスクール アズールマリノと申します。

お陰様で開業以来、順風満帆に営業しており、これまでにたくさんのお客様にスキューバダイビングの世界をご案内してきました。

この海無し県の埼玉にあって、なぜか海の近い神奈川や東京などからもたくさんのお客様にご利用いただき、誠に感謝にたえません。

私の経営しているダイビングスクールが、どうしてたくさんのお客様に利用していただけたのか?それは別のページでご紹介します。

 

ダイビングショップを経営する前は何をしていたかと言うと、IT関係の会社でサラリーマンをしていました。

営業でしたので、システム開発などのSE的な仕事はしていませんが、研修ではプログラムなども少しかじりました。

その会社では顧客は一般消費者でなく起業が相手で、その企業のシステム設計などにも携わりました。

 

さらに遡って、大学ではマーケティングの勉強をしました。

その中で、マーケティングリサーチと言うのも勉強し、それを分析するためにプログラムなども扱ったりしました。

と言っても、ぎりぎりバブル真っ盛りの頃の大学生でしたので、それほど勉強していた訳では有りませんが・・・

 

大学で勉強したマーケティングやプログラミングなどは、会社に入っても役にたちました。

そして、それに加えてその会社で得たシステム開発の知識。

それらが、ダイビングショップの経営に大きな役割をはたしてくれたのです。

意外だと思われるでしょうね。

 

でも、ダイビングショップだろうとなんだろうと、商売をする上でマーケティングは欠かせません。

マーケティング???と思われる方も、恐らく自然と頭の中でマーケティングは展開しています。

簡単に言ってしまえば、広告活動です。

自社のサービスや商品を広く知ってもらうための活動がマーケティングです。

ですから、どんな商売もマーケティングは必要ですし、多少なりとも誰もが自然にやっていることなのです。

 

そして、私がお店を立ち上げた2002年は、まだ今ほどホームページを持っている所も多くは無かったのと、その頃から私がSEOを意識してホームページを作っていたので、ホームページによる集客ができたことはかなりのアドバンテージでした。

 

運営者の紹介2へ

-当サービスの紹介

Copyright© 埼玉のパンフレット制作、ロゴデザイン|ジオフィード , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.